最終更新日 2024年4月2日 by mounta
日本は戦争に負けて以来、不遇な時代を過ごしてきました。
多くの人々が爆弾によって命を落とし、家を焼かれ住むところを失い、路頭にさまよい食べることもできない時代があったんです。
戦争孤児な度もたくさん生まれ、生きていくこともままならなくなりい命を落とした子供たちも沢山います。
さらに特攻隊に入隊し、自ら爆弾となって攻撃して命をお落とした若者も数えればきりがありません。
このように戦争は、人々を不幸にしたくさんのかけがえのない命を奪い去っていったんです。
戦後の日本の状況について
幸いにして生き残った人々もこの先アメリカの占領下で、どのような暮らしが待っているのか、植民地にされてしまうのではないかと恐怖に駆られていたのは言うまでもないでしょう。
今までの日本の考え方や価値観は、一気に否定され新たな考え方や制度が導入されていきました。
軍事国家かだ脱却したとき、日本人は不屈の精神を発揮し皆が協力してこの国の再建に尽力しました。
日本人は元来協調性が高く、互いを思いやりいたわりの精神があります。
一致団結して、日本人独自の真面目や勤勉さ、繊細さの他手先の器用な高度な技術を生かして、あらゆる産業の発展に尽力しました。
とくに工業団地がたくさん建築され、そしてあらゆる工業製品が開発されたくさん生産されました。
その精巧な技術、巧みな技は日本だけにとどまらず世界の知るとこになり、いまでは日本製の工業製品が一番であるともいわれてます。
それを表すのが、町工場で作られたねじがNASAのロケットに活用され、宇宙を漂ってるんです。
日本も職人は経験と勘をたよりに、ミクロに及ぶ精密で確かな仕事をします。
高度成長期にはニュータウンの建設が相次ぐ
これはいかなるロボットを使ったとしても不可能な神業であり、どれだけAIが発達してもまねできないことなのです。
こうした目覚ましい工業の発展が、自動車を作り半導体を作り上げるということにつながっていきました。
さらには高度成長期にはニュータウンの建設が相次ぎ、団地が新たな日本の憧れの住まいになっていったんです。
長屋とはことなり、ドアや壁で間仕切りされた室内にはリビングダイニングがあり、子供部屋や夫婦の寝室も用意されてます。
絨毯敷きのアメリカンテイストな住まいでは、また日本人が研究開発して作り出された三種の神器の冷蔵庫、テレビに洗濯機が備え付けられたんです。
このようにして戦後は日本人の不屈な精神と勤勉で繊細な仕事によって、この国を再建し高度成長にまで達成させたのです。
さらには、あらゆる研究者や科学技術者の手によって、高度なインフラ整備も整えられました。
水道下水道の整備は、世界に誇れるものであり、水道をひねれば飲み水が出る国など他では見られないでしょう。
ここにもまた日本人の勤勉さ、真面目さ追求心が生きているんです。
日本のろ過技術は世界に誇るものであり、発展途上国からの技術指導や支援のオファーは後を絶ちません。
ベトナムなどのアジア諸国の水の品質が向上したのも、紛れもなく日本の技術のたまものであるんです。
原子力発電の開発や発展が目覚ましい
インフラ整備で忘れてはならないのは、電力発電です。
日本は世界一明るい街、明るい国との呼び声も高いのです。
海外から飛行機で帰国したとき、日本ほど明るく電気が灯っている空港は他にありません。
それだけ原子力発電の開発や発展が目覚ましく、我々日本人の豊かで明るい生活を支えてます。
海外では停電や漏電などもいまだによく見られますが、日本では災害時以外決してこうした事態には見舞われないです。
それは日本国中にたくさんの原子力発電所が存在しているからです。
しかしながら、原子力発電所に対してはネガティブな見方をする人も多いことを忘れてはなりません。
それは便利な生活を享受してくれる反面、非常に人にとって危険で様々な問題がはらんで居るからです。
万が一、原子力発電所の建屋が倒壊したり、破壊されてしまうと甚大な放射能漏れになり、人が健康で安全に暮らしてはいけません。
東日本大震災から学ぶこと
東日本大震災を見てお分かりの通り、地震や津波で建屋が倒壊し、メルトダウンが起こってしまうと人間は制御不能に陥り、放射能を浴び続ける生活が強いられるのです。
放射能は人間の甲状腺に悪影響を及ぼすことがわかっています。
東日本大震災、チェルノブイリとも周辺住民の甲状腺に何らかの影響を及ぼすことがわかってるんです。
例えば甲状腺疾患や甲状腺がんが代表的なもので、それにより命を落とした人も珍しくありません。
そして汚染水も非常に甚大な問題と言わざるを得ません。
汚染された水の処置や廃棄の方法が見つからず、海に放流しなければならない事態になってます。
海に放流してしまうと、海の生態系が乱れてしまい日本のみならず世界中の食生活に悪影響を及ぼしかねません。
まとめ
今後今まで通り、日本で原子力発電所を稼働し続けるのか、過去の教訓から我々は真剣に原子力発電の在り方を考える必要に迫られてます。
脱炭素やSDGsを目指す社会での原子力発電所の在り方がいま問われているのです。
参考記事:株式会社アトックスについてのまとめ